シリンダーブロック(読み)しりんだーぶろっく

世界大百科事典(旧版)内のシリンダーブロックの言及

【シリンダー】より

…また多シリンダー機関において,そのシリンダーの配列の型式によって,直列型,V型,対向型,星型などと区別することもある。多シリンダー機関の場合,いくつかのシリンダー部分を一体に鋳造した構造とすることが多く,これをシリンダーブロックと呼ぶ。また,こうした構造物にじかに加工してピストンの案内しゅう動面を構成したのでは剛性や耐久性が不足する場合,シリンダーライナーという比較的薄肉の円筒を挿入して,その内面をしゅう動面とすることが多い。…

※「シリンダーブロック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む