世界大百科事典(旧版)内のシルチャリ・メドレセの言及
【コニヤ】より
…オスマン帝国時代のモスクには,中央会堂式のシェレフェッディン・ジャーミー(1636)とセリミエ・ジャーミー(16世紀前半)が挙げられる。マドラサには,現在,博物館となっている2イーワーン式のシルチャリ・メドレセ(1242‐43),特色ある大理石のポータルとタイル張りのペンデンティブで知られるビュユク・カラタイ・メドレセ(1251‐52。現,陶器博物館),アラベスクや銘文で豊かに装飾された壮大な石造のポータルを特徴とするインジェ・ミナレ・メドレセ(1258か65‐67。…
※「シルチャリ・メドレセ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」