シルトック(読み)しるとっく

世界大百科事典(旧版)内のシルトックの言及

【餅】より

…もち米を蒸して搗くのが主である日本の餅とは異なったものが見られる。(1)シルトックは甑餅(こしきもち)の意。うるち米の粉を練って甑(せいろう)で蒸す。…

※「シルトック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む