シルバー・ゴースト(読み)しるばーごーすと

世界大百科事典(旧版)内のシルバー・ゴーストの言及

【ロールス・ロイス[会社]】より

…この2人の出会いにより,ロールス・ロイス社が誕生した。各地での自動車レースで優秀な成績を収めたロールス・ロイス社の自動車の評判は高まり,とくに07年から製作された名車〈シルバー・ゴースト〉によって名声が確立された。第1次大戦を契機に航空機用エンジンの分野に進出,とくに34年に開発した〈マーリン〉は優秀なエンジンとして有名であった。…

※「シルバー・ゴースト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む