シルマー法(読み)しるまーほう

世界大百科事典(旧版)内のシルマー法の言及

【涙】より

…正常の場合,涙腺から分泌される涙液の総量は1日に約0.5~0.8gとされる。涙液分泌量の臨床的検査法としてはシルマー法Schirmer testがある。長さ35mm,幅5mmのろ紙の一端より5mmのところを折り曲げ,その部分を下眼瞼結膜囊に入れ5分間留置する。…

※「シルマー法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む