シロウアカリ(読み)しろうあかり

世界大百科事典(旧版)内のシロウアカリの言及

【ウアカリ】より

…はげ頭と赤い顔で不気味な印象を与える小型のサルたちである。この属には,鮮紅色の顔と赤褐色の体毛をもつアカウアカリC.rubicundusと,顔は赤いが体毛が灰白色のシロウアカリ(ハゲウアカリともいう)C.calvus,顔も体毛も黒っぽいクロウアカリC.melanocephalusの3種が含まれる。いずれも頭胴長は約40cm,尾は約15cmと短い。…

※「シロウアカリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む