シロガスリソウ属(読み)しろがすりそうぞく

世界大百科事典(旧版)内のシロガスリソウ属の言及

【ディフェンバキア】より

…サトイモ科ディフェンバキア属(シロガスリソウ属)Dieffenbachiaは,熱帯アメリカに約30種が分布している。常緑多年草で,汁液を口にするとあくが強く,口もきけないほどの激しい疼痛(とうつう)が起こるところから,dumb caneとかmother‐in‐law plantの英名がある。…

※「シロガスリソウ属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む