シロミナンテン(読み)しろみなんてん

世界大百科事典(旧版)内のシロミナンテンの言及

【ナンテン(南天)】より

…果実は秋~冬にかけて赤く熟し,美しい。果実が白っぽいものをシロミナンテンとして品種で区別している。中国中央部,日本(中部以西)に野生しているのが知られているが,自生のものか栽培品の逸出したものかはっきりしない。…

※「シロミナンテン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む