シンジオタクチック(読み)しんじおたくちっく

世界大百科事典(旧版)内のシンジオタクチックの言及

【高分子】より

…アタクチック・ポリマーの性質はこれとはまったく異なっており,この目的には用いられない。また,メチル基が一つおきに同じ側に規則正しく並んだ構造(シンジオタクチックsyndiotactic構造)をもつプロピレンも合成できるが,実用化されていない。
[高分子の反応]
 天然に存在する高分子や合成高分子に化学反応を行わせることによって,出発物とは異なる構造をもつ高分子化合物をつくることができる。…

※「シンジオタクチック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む