世界大百科事典(旧版)内のジウスドラの言及
【洪水神話】より
…人類,動植物が創造され,天上に由来する地上の王権が創設され,五つの都市が建設されたのち,神々の集会で人類を絶滅することが決まった。シュルッパクの王ジウスドラは,ある神から来たるべき洪水を知らされた。7日7夜の大洪水ののち,日神ウトゥが現れて大地を乾かし,ジウスドラは日神に牛や羊を供犠して感謝した。…
※「ジウスドラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...