ジェネバ(読み)じぇねば(その他表記)Geneva

翻訳|Geneva

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジェネバ」の意味・わかりやすい解説

ジェネバ
じぇねば
Geneva

スイス南西部の都市ジュネーブの英語名(発音はジェニーバ)。ドイツ語名はゲンフGenf。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のジェネバの言及

【ジュネーブ】より

…スイス連邦を構成するカントン(州),およびその州都名。英語ではジェニーバGeneva,ドイツ語ではゲンフGenfと呼ぶ。市の人口は17万4000(1996)。スイス南西部,レマン湖からローヌ川が流れ出る交通の要所にある。紀元前からすでにケルト系部族アロブロゲスがここに城塞都市を作っていたが,前120年以降ローマに服従した。ローマ帝政下でもジュネーブは都市として栄えた。ゲルマン大移動のおりには繰り返し攻撃を受け,繁栄を失っていった。…

【ジン】より

…穀類を原料とする蒸留酒の一種。いくつかの種類があるが,オランダ・ジン(ジェネバgeneva)とロンドン・ジンが代表的なもので,いずれもジュニパーベリー(杜松子(としようし)。ネズの実)の独特の香味をもつ。…

※「ジェネバ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android