ジェファソニアン・デモクラシー(読み)じぇふぁそにあんでもくらしー

世界大百科事典(旧版)内のジェファソニアン・デモクラシーの言及

【民主主義】より

…民兵主義,すなわち常備軍反対論は,アメリカ共和主義の中心教義であった。このアメリカにおける〈共和主義〉シンボルの重要性は,歴史上,〈ジェファソニアン・デモクラシーJeffersonian Democracy〉と呼ばれ,一時代を築いたT.ジェファソンその人が,みずからの立場を,決して民主主義といわず共和主義と呼んだことにも示されている。しかしまた彼は,マディソンのように共和主義を,民主主義の貴族主義的修正とは考えずに,君主制や寡頭制と対立する,むしろ強制委任に近い権限の制限を受けた代表者による統治と考えていた。…

※「ジェファソニアン・デモクラシー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む