すべて 

じゃによって(読み)ジャニヨッテ

AIによる「じゃによって」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「じゃによって」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

日常会話での使用例

  • 今日の天気は雨じゃね。じゃによって、外出は控えた方がいいかもね。
  • この道は通行止めになっている。じゃによって、迂回しなければならない。
  • 新しいプロジェクトが始まる。じゃによって、チーム全員の協力が必要だ。
  • 彼の意見は賛成できない。じゃによって、別の方法を考えよう。
  • 学校が休みになった。じゃによって、家でのんびり過ごすことにした。

ビジネスシーンでの使用例

  • 新しいシステムが導入される。じゃによって、業務効率が向上する見込みです。
  • 市場の動向が変わる。じゃによって、戦略の見直しが必要です。
  • このプロジェクトは予算が限られている。じゃによって、慎重に計画を立てる必要があります。
  • クライアントの要求が変更された。じゃによって、納期を延長することになりました。
  • 新しい法令が施行される。じゃによって、対応策を早急に講じる必要があります。

学術的な使用例

  • この研究結果は非常に興味深い。じゃによって、さらなる調査が必要だ。
  • 新しい理論が発表された。じゃによって、従来の考え方が見直される可能性がある。
  • データの分析方法が変わる。じゃによって、結果の解釈も異なる。
  • この仮説は支持されていない。じゃによって、別のアプローチを検討する必要がある。
  • 新しい資料が手に入った。じゃによって、研究の方向性が変わるかもしれない。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む