ジャパン・シミリ(読み)じゃぱんしみり

世界大百科事典(旧版)内のジャパン・シミリの言及

【模造紙】より

…初め日本にも輸入され,模造した紙であったことからこの名がつけられた。オーストリアの製紙工場で作った模造紙はジャパン・シミリsimili Japanpapierと称して日本へも輸出されたが,1913年に九州製紙会社がさらにこれを模造し,亜硫酸パルプから作った紙にスーパーカレンダーがけして光沢をつけた模造紙を作った。翌年には他の工場でも生産するようになり,それにしたがって輸入は徐々に減少した。…

※「ジャパン・シミリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む