ジャポニザン(読み)じゃぽにざん

世界大百科事典(旧版)内のジャポニザンの言及

【ジャポニスム】より

…とくに,19世紀後半にフランスを中心としてみられたものをいう。関連した用語にジャポネズリーjaponaiserie(日本物品),ジャポニザンjaponisant(日本物品愛好家)がある。 ヨーロッパ,とくにフランスと中国との関係は古くから密接で,18世紀フランス・ロココ美術のなかに,宮廷の中国趣味を反映して,かなりの中国の物品が取り入れられ,その異国情緒がもてはやされた。…

※「ジャポニザン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android