ジャンベルティ家(読み)じゃんべるてぃけ

世界大百科事典(旧版)内のジャンベルティ家の言及

【サンガロ】より

…ルネサンス前・中期に3世代約1世紀にわたって彫刻家,建築家を輩出したフィレンツェのジャンベルティGiamberti家およびその縁戚コルディアーニCordiani家は,市門ポルタ・サンガロ付近に住んだため,〈ダ・サンガロ〉の別姓で知られた。ジュリアーノはメディチ家支配下のフィレンツェを中心に活躍した建築家。父フランチェスコ・ジャンベルティから木彫を学び,1465年ころローマに出て建築家となる。古代の遺構を研究し,二つの素描集を残したが,その古典様式のとらえ方は原理,構築法よりは意匠,視覚性を重視していた。…

※「ジャンベルティ家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む