ジュニア・スポーツ・クラブ(読み)じゅにあすぽーつくらぶ

世界大百科事典(旧版)内のジュニア・スポーツ・クラブの言及

【スポーツ少年団】より

…地域社会においてスポーツ活動を中心に組織的な活動をしている少年のスポーツ・クラブで,日本スポーツ少年団に登録し,その認定を受けている。ジュニア・スポーツ・クラブともいい,略称JSC。青少年の健全育成と地域スポーツの振興を目的に,日本体育協会が協会創立50周年記念事業の一つとして1962年6月23日,オリンピックデーを期して創設した。…

※「ジュニア・スポーツ・クラブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む