世界大百科事典(旧版)内のジョンソンの規則の言及
【スケジューリング理論】より
…たとえば,それぞれの仕事の作業の処理時間が表のように与えられた時に,すべての仕事が機械M1,M2の順に作業を処理する場合の総所要時間を最小にするスケジュールを求めたい。そのためには〈処理時間の中の最小値を求め,それがM1にあればその仕事を最初に実施し,それがM2にあれば最後に実施する〉という規則(ジョンソンの規則と呼ばれる)にしたがって次々に仕事の順序を決定すればよい。したがって表の例の場合にはC→A→D→B→Eの順に処理すれば総所要時間が最小になる。…
※「ジョンソンの規則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」