ジョーズ

デジタル大辞泉プラス 「ジョーズ」の解説

ジョーズ

米国の作家ピーター・ベンチリーのベストセラー海洋冒険小説(1974)。原題《Jaws》。1975年スティーブン・スピルバーグ監督で映画化

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のジョーズの言及

【E.T.】より

…E.T.はThe Extra‐Terrestrial。人食いザメのパニック映画《ジョーズ》(1975)で映画史上最高の興収,配収の記録を作り,さらにみずからその記録を破って大ヒットしたアメリカ最高の〈エンターテインメント作家〉スティーブン・スピルバーグ監督の作品。10歳の少年と,エクストラ・テレストリアル(地球外生物(宇宙人))の友愛物語で,現代の〈母子家庭に贈る〉おとぎ話ともいえる。…

※「ジョーズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む