ジレット,K.C.(読み)じれっと

世界大百科事典(旧版)内のジレット,K.C.の言及

【剃刀】より

…なかでも,刃の片面にガードを取り付けるくふうや,1847年イギリスで考案されたT字型の柄は,安全にひげをそるために役立った。1895年アメリカ人K.C.ジレットにより,替刃式安全かみそりが考案され,1904年には販売数1240万枚を記録した。その後,替刃の材質が炭素鋼からステンレス鋼に変わるなど,細かな改良が加えられ,現在も使用されている。…

※「ジレット,K.C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む