ジーガーラント(読み)じーがーらんと

世界大百科事典(旧版)内のジーガーラントの言及

【ゾーリンゲン】より

…都市権を獲得したのは15世紀のことだが,すでに13世紀より刀剣鍛冶の中心地として知られた。ブッパーWupper川の水力,森林,隣接ジーガーラントの鉄鉱石に恵まれ,1600年ころには当市の刀剣鍛冶は全ヨーロッパ的名声を博するにいたった。16世紀にはナイフ,18世紀には食器,はさみの生産も開始され,今日ではひげ剃器,医療器具等も含めてあらゆる種類の刃物が生産され,その販路は全世界に及ぶ。…

※「ジーガーラント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む