…降伏電圧が5.5V程度より小さければ降伏現象はツェナー効果(半導体に強い電界が加わると,価電子帯にある電子がトンネル効果により伝導帯に移り,大きな電流が流れる現象。ジーナー効果ともいう)により,降伏電圧は負の温度係数を有する。そこで定電圧ダイオードの端子電圧の温度係数を0にするためには5.5V程度の降伏電圧を利用するか,降伏電圧が5.5Vより大きいダイオードに順方向にバイアスされるp‐n接合ダイオードを組み合わせて使用する。…
※「ジーナー効果」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...