すあま

百科事典マイペディア 「すあま」の意味・わかりやすい解説

すあま(素甘)【すあま】

州浜(すはま)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のすあまの言及

【和菓子】より

…ふつうの餅でつくるのは大福餅や萩の餅(ぼた餅)くらいであるが,江戸時代には鶉餅(うずらもち),大仏餅などこの種類のものが多かった。糝粉餅を使うものには鶴の子餅,すあま(州浜),草餅柏餅,切山椒(きりざんしよう)などがあり,だんご類も多くはこれに属する。鶴の子餅(鳥の子餅)は,砂糖を加えた糝粉餅を紅白の卵形にしたもので,祝儀用にされる。…

※「すあま」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android