スイス国旗(読み)すいすこっき

世界大百科事典(旧版)内のスイス国旗の言及

【シュウィーツ】より

…1315年,ハプスブルク家の武力攻撃にあたって同家の精鋭騎士軍をモルガルテンで壊滅させ,その名をヨーロッパにとどろかせた。そのため,この名がスイスの国名を表すもとになり,現在のスイス国旗も赤地の右肩に白十字をつけたシュウィーツの旗に由来する。14世紀後半から15世紀前半にかけて周辺に領域支配地を獲得していったが,チューリヒと利害が対立して古チューリヒ戦争(1436‐50)を引き起こした。…

※「スイス国旗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む