世界大百科事典(旧版)内のスオウレーキの言及
【スオウ(蘇芳)】より
…染色は灰汁媒染によるのが古代の染め方である。紙にもよく染着し,スオウレーキとして木製家具,器物の塗装にも用いられ,正倉院に遺る木工芸品は今も鮮明な色彩を保っている。スオウ染色は金属塩によって,著しい媒染作用を受ける。…
※「スオウレーキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...