スキー靴(読み)すきーぐつ

世界大百科事典(旧版)内のスキー靴の言及

【スキー】より

…距離用は幅が狭く,軽い。 スキー靴は革製の編上げであったが,60年代に改良が加えられ,70年代には合成樹脂製の固い靴で,内側は足をすきまなく確実に保持するものが考案され,深さも増したこととあいまって,身体の微妙な動きが直接スキーに伝えられるようになった。今後は,歩きやすくすることと軽量化が望まれる。…

※「スキー靴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android