スタンダード・プアー500種平均株価(読み)すたんだーどぷあーごひゃくしゅへいきんかぶか

世界大百科事典(旧版)内のスタンダード・プアー500種平均株価の言及

【株価指数】より

…個別の製品,商品やサービス価格の動きではなく,それらを総合した価格の水準や変動を知るための指標として,卸売物価指数や消費者物価指数がある。これと同様に個別の銘柄ごとの株価の動きではなく,それらの株価を総合的にとらえて,株価全体(あるいは株式市場全体)の水準や変動を知るための指標として,原則的には毎日計算され発表されているのが,株価指数である。したがって株価指数は,株価全体の水準や変動をできるだけ正確に把握できるように,いろいろと計算方式をくふうしている。…

※「スタンダード・プアー500種平均株価」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む