スタンフォード・ブリッジの戦(読み)すたんふぉーどぶりっじのたたかい

世界大百科事典(旧版)内のスタンフォード・ブリッジの戦の言及

【デーン人】より

…35年クヌットの死とともにその帝国も瓦解し,イングランドでも42年アングロ・サクソン系のエドワード懺悔王がデーン朝に代わって即位した。66年,ノルマン・コンクエストの直前,ノルウェー王ハーラル苛烈王がイングランドを攻撃して,スタンフォード・ブリッジの戦で敗死したが,これがデーン人の大規模な攻撃活動の最後であり,以後イングランドへの侵入は終息した。 以上の3世紀間にわたるデーン人の侵入が,イングランドに与えた影響は大きい。…

※「スタンフォード・ブリッジの戦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む