スター・プロダクション(読み)すたーぷろだくしょん

世界大百科事典(旧版)内のスター・プロダクションの言及

【日本映画】より


【スター・プロ】
 映画の興隆のなかで人気スターとなった俳優は,独立してみずからの主宰する会社を興し,独自の映画づくりを始めるに至った。いわゆるスター・プロダクション(スター・プロ)である。その最初は1925年設立の阪東妻三郎プロダクションで,以後,主として時代劇スターによるスター・プロが続出し,サイレント末期の時代劇隆盛を担った。…

※「スター・プロダクション」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む