スチームヨット(読み)すちーむよっと

世界大百科事典(旧版)内のスチームヨットの言及

【ヨット】より

… 一方,19世紀半ば近くになると蒸気機関が帆に代わる推進方法として脚光を浴びてくる。当然この新しい技術はヨットにも導入され,スチームヨットが生まれる。それまでのヨットは確かに皆帆船だったが,それはヨットに限らず商船も軍艦も同じだった。…

※「スチームヨット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む