スティーブンイワサザイ(読み)すてぃーぶんいわさざい

世界大百科事典(旧版)内のスティーブンイワサザイの言及

【イワサザイ(岩鷯)】より

…しかし,チィーチィーチィーと聞こえるよく通る独特の声で鳴くので,その存在を確かめることはできる。絶滅種スティーブンイワサザイTraversia lyalliは,頭上から背,翼上面は褐色,くびから腹部はオリーブ色で灰色の鱗状斑がある。この種は,ニュージーランド南島の北端沿岸にあるステフェン島の灯台守のネコが捕獲してきた十数羽を基に1894年に記載された鳥で,それ以後発見されず,絶滅したと考えられている。…

※「スティーブンイワサザイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む