ステークスレース(読み)すてーくすれーす

世界大百科事典(旧版)内のステークスレースの言及

【競馬】より

…このほか一般競走と特別競走という分け方もある。特別競走は欧米におけるステークスレースの流れをくみ,出走馬の馬主から特別登録料を徴収し,それを賞金の一部にあてるもので,このうちとくに賞金の高いものを重賞競走といい,年間約100レースが行われている。さらにその中でもとくに有名なレースとして4歳馬の五大クラシックレース(桜花賞,皐月賞,優駿牝馬=オークス,東京優駿=ダービー,菊花賞)があり,これに春秋2回の5歳馬以上(古馬)による天皇賞,4歳馬以上の有馬記念を加え,八大競走と呼んでいる。…

※「ステークスレース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む