ステーンストルプ,J.J.S.(読み)すてーんすとるぷ

世界大百科事典(旧版)内のステーンストルプ,J.J.S.の言及

【世代交代】より

…この現象はシャミッソーA.von ChamissoがサルパSalpaという浮遊性の原索動物ではじめて発見した。そして,この動物では有性生殖を行って単独で生活する世代と,無性生殖を行って群体生活を営む世代が交互に現れるために,この現象をデンマークのステーンストルプJ.J.S.Steenstrup(1813‐97)が〈世代交代〉と呼んだ(1841)。 日本の沿岸に多いミズクラゲも明りょうな世代交代を行う。…

※「ステーンストルプ,J.J.S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む