ストラッベ,A.B.(読み)すとらっべ

世界大百科事典(旧版)内のストラッベ,A.B.の言及

【ラランド】より

…詳細な惑星運行表の作成から啓蒙的な著作に至る幅広い活躍をした。標準的な天文学の教科書として名高い《天文学論》全2巻(1764)は各国語に翻訳されたが,その第2版(1771‐81)のストラッベArnold Bastian Strabbe(1741‐1805)によるオランダ語訳が日本に伝えられ,高橋至時ら天文方の学者によって一部訳され《ラランデ暦書管見》となり,さらに高橋景保,渋川景佑らによって《新巧暦書》として完成されている。【村上 陽一郎】。…

※「ストラッベ,A.B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android