《ストレンジ・センセーション》(読み)すとれんじせんせーしょん

世界大百科事典(旧版)内の《ストレンジ・センセーション》の言及

【ラ・クンパルシータ】より

… 曲の構成は,第1部15小節,第2部16小節,第3部16小節からなり,第1部のスタッカートで大きく跳躍する主旋律がこの曲の特徴であるが,コントゥルシとマローニのこの部分の歌詞は,よりなだらかな副旋律のほうにつけられている。50年代のアメリカの流行歌《ストレンジ・センセーションStrange Sensation》はこの曲の第1部と第2部の旋律を基にして改作したものである。【中村 とうよう】。…

※「《ストレンジ・センセーション》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む