ストロージャー,A.B.(読み)すとろーじゃー

世界大百科事典(旧版)内のストロージャー,A.B.の言及

【電気通信】より

…電話がしだいに普及し,一般化されていくにつれ,正確で迅速なる接続,昼夜の別なきサービス,通信の秘密保持の要求もでてくるようになり,交換手の介入が問題になってきた。このような要求にこたえて89年,当時葬儀屋を営んでいたといわれるストロージャーA.B.Strawger(1847‐1905)により機械式の自動電話交換機が発明された。これがストロージャー式交換機であり,92年にはインディアナ州北部のラ・ポルト市で商用化が開始されている。…

※「ストロージャー,A.B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む