スパニッシュワックス(読み)すぱにっしゅわっくす

世界大百科事典(旧版)内のスパニッシュワックスの言及

【封蠟】より

…西インド諸島からシェラックが,ベネチアに輸入されるようになってからは,これを混入することが行われている。そのためスペイン産ラックもスパニッシュワックスと呼ばれて,その目的に供されている。現在の封蠟は蠟の本来のものとは異なり,各種の樹脂,ターペンチン,充てん(塡)剤,顔料,精油,揮発性バルサムなどの混合物である。…

※「スパニッシュワックス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む