スピバク,G.C.(読み)すぴばく

世界大百科事典(旧版)内のスピバク,G.C.の言及

【サバルタン・スタディーズ】より

…欧米に在住するインド人頭脳労働者や自営業者も,相当な数に膨れあがっていた。こうした状況のなかで,アメリカの大学で教えるインド人スピバクGayatri Chakravorty Spivak(1942- )が,ポスト・コロニアルあるいはポスト・モダンの理論水準に照らして,サバルタン研究を整理してみせた。彼女とグハの共編で出版された《サバルタン研究論文選》(1988)には,サイードEdward W.Said(1935- )が序文を寄稿している。…

※「スピバク,G.C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む