スプリングワッシャー(読み)すぷりんぐわっしゃ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「スプリングワッシャー」の解説

スプリングワッシャー

ワッシャーとは、ネジを締めるときに、ネジの頭の下やナットの下に挟み込む金属製の輪のこと。座金ともいう。ネジを締め付けたときに、ネジの頭でネジ穴周辺を傷めるのを防ぐなどの働きがある。スプリングワッシャーは、この輪に切れ込みが入っており、ネジで締め付けると、ばねのように反発する力を生み、ネジの緩みを防ぐ。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android