すべて 

スペインオオヤマネコ(読み)すぺいんおおやまねこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スペインオオヤマネコ」の意味・わかりやすい解説

スペインオオヤマネコ
すぺいんおおやまねこ

オオヤマネコ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のスペインオオヤマネコの言及

【オオヤマネコ(大山猫)】より

…この斑点はきわめて顕著で,ほぼ全身に及ぶこともあるが,ほとんど無斑のものもあり一定しない。斑点がとくに顕著なイベリア半島のスペインオオヤマネコF.l.pardinusと,小型でボブキャットに似た北アメリカのカナダオオヤマネコF.l.canadensisはしばしば別種とされる。 森林とその周辺の低木林に単独でテリトリーを設けてすむ。…

【ヤマネコ(山猫)】より

… オオヤマネコ類は耳が三角形で先端に長い毛房があり,尾が短く,容易に他のヤマネコと区別できる顕著なグループである。北アメリカのボブキャットF.rufus(=Lynx rufus)(イラスト),北アメリカとユーラシア大陸北部にすむオオヤマネコ,イベリア半島の山地に残るスペインオオヤマネコF.pardina,南アジアからアフリカに分布するカラカルF.caracal(イラスト)がある。 以上のグループのほかに,ネコ亜科の共通の祖先から分かれ出て,祖先に近い姿を保っているものに,南北アメリカに分布するピューマ,ボルネオだけにすむボルネオヤマネコF.badia,東南アジアに分布し,尾が長く樹上生で美しいマーブルキャットF.marmorata(イラスト),カスピ海からチベット,シベリア南部にすむマヌルネコF.manulがある。…

※「スペインオオヤマネコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む