スペイン・ブルボン朝(読み)すぺいんぶるぼんちょう

世界大百科事典(旧版)内のスペイン・ブルボン朝の言及

【スペイン帝国】より

…それでも大西洋を隔てた広大なインディアスはほとんど無傷のままだった。 フェリペ5世に始まるスペイン・ブルボン朝はフランス的合理精神に沿ったさまざまな改革を精力的に進めて国の建直しを図った。改革はすべての領域で満足な成果は挙げえなかったものの,ヨーロッパにおけるスペインの威信は順調な経済力と軍事力の回復に支えられて著しいものがあった。…

※「スペイン・ブルボン朝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む