スペンサー系(読み)すぺんさーけい

世界大百科事典(旧版)内のスペンサー系の言及

【スイートピー】より

…花色は白,ピンク,紅,オレンジ,紫,青紫色,栗色など多数の品種がある。1695年イタリアの宣教師に記載されて以来,ヨーロッパとくにイギリスで改良が進み,大輪の夏咲きスペンサー系が作出された。その後アメリカで1906年に冬咲きスペンサーが作出されて温室栽培種となったが,1948年アメリカでカスバートソンF.G.Cusbertsonが夏咲系と冬咲系の交配により春咲種を作出し,これはカスバートソン系と称され,露地温室兼用,切花用種とひろく栽培されるようになった。…

※「スペンサー系」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む