スボルの海戦(読み)すぼるのかいせん

世界大百科事典(旧版)内のスボルの海戦の言及

【オーラブ[1世]】より

…ノルウェー王。在位994ころ‐999年。オスロ南西部にいた王族の出身。イングランド,北海地域でバイキングとして半生を過ごす。時のノルウェーの支配者が暗殺された年にノルウェーに上陸,王となる。キリスト教化をはかり,豪族,農民と衝突。ゴトランド島,ポーランド沿岸部にも勢力をもつが,スウェーデン,デンマーク両王と反オーラブのノルウェー豪族の連合軍にスボルSvoldの海戦で敗死した。【熊野 聰】…

※「スボルの海戦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む