スマトラリス(読み)すまとらりす

世界大百科事典(旧版)内のスマトラリスの言及

【ホアビン文化】より

…石器は礫または礫片を原材とした打製石器で,片面加工の傾向が強い。川原石を打ち割ってその片面(内面)だけを加工し,全周縁に刃部をつけた楕円形の石器は,スマトラ島に多く見られたことからスマトラリスSumatralithと称される。ショート・アックス(短斧)はベトナムに多く,その他,砥石,凹石,骨角器などがある。…

※「スマトラリス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む