スメアブレト(読み)すめあぶれと

世界大百科事典(旧版)内のスメアブレトの言及

【西洋料理】より

…スウェーデンのスメルゴスボードsmörgåsbordという食事形式は,大きなテーブルに魚,肉,野菜の温冷さまざまな料理を何十種類も並べ,各自が好きなものを自由にとって食べるもので,日本では〈バイキング〉の名で知られる。デンマークでは,薄切りのパンの上に魚介類やハム,ソーセージ,酪農国らしいチーズなど,変化に富んだ材料をのせたオープンサンドイッチのスメアブレトsmørrebrødに定評がある。(10)ロシア料理 広大な国土を擁するロシアは,ヨーロッパ・ロシアのみを考えても,気候風土の地域差が大きく,また多民族国家であるため,料理もひと言では言い表せないほど多様である。…

※「スメアブレト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む