スリ・パダ(読み)すりぱだ

世界大百科事典(旧版)内のスリ・パダの言及

【スリランカ】より

… 宗教生活は多様であるが,相互に融和的である。たとえば,山岳信仰の対象となるスリ・パダにある山頂の足跡は,仏教徒にとっては仏足跡,ヒンドゥー教徒にとってはシバ神の足跡,イスラム教徒やキリスト教徒にとってはアダムの足跡として,ともに尊重されている。とくに仏教徒がヒンドゥー神にお参りに行ったり,ヒンドゥー教徒が仏像に手を合わせている光景は珍しくない。…

※「スリ・パダ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む