すりみつ

世界大百科事典(旧版)内のすりみつの言及

【和菓子】より

…錦玉糖は棹物の錦玉かんを小型にして乾燥させたもので,寒天,砂糖,水あめを主材料とする。寒氷の材料もほぼ同じだが,砂糖に水を加えて煮詰めたみつに水あめを加え,それをすりこ木ですって〈すりみつ〉と呼ぶ白い不透明なみつをつくり,これに寒天液を加えて凝固させ,型抜きしてつくる。石衣は,あんを繭や松露(しようろ)の形に押し固めて,すりみつの衣をかけ,乾燥させたものである。…

※「すりみつ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む