スリーポイントハイドロプレーン船型(読み)すりーぽいんとはいどろぷれーんせんがた

世界大百科事典(旧版)内のスリーポイントハイドロプレーン船型の言及

【モーターボート】より

…また,従来,デッキ面積を広く取れることからハウスボートとして多く採用されてきた双胴型のカタマランボートは,最近では耐波性能も改善され,高速性能に優れるため外洋レーサーの主流船型となりつつある。 高速で接水面積をできるだけ減らして滑走性能を高めるためには,前後に2分割あるいは3分割された,階段状式の船底をもつステップハイドロプレーン船型(図1のc)や,船体両玄に張り出したスポンソンと船尾船底の3点で支持され高速滑走するスリーポイントハイドロプレーン船型が用いられる。
[エンジン]
 エンジンおよび推進装置の配置により,船外機(アウトボードエンジン),船内外機(インボード・アウトドライブエンジン)と船内機関(インボードエンジン)の3種に大別される(図2)。…

※「スリーポイントハイドロプレーン船型」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む