スルフォン剤(読み)スルフォンざい

改訂新版 世界大百科事典 「スルフォン剤」の意味・わかりやすい解説

スルフォン剤 (スルフォンざい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスルフォン剤の言及

【サルファ剤】より

…また催奇形性があるので妊婦への使用は避けるべきである。
[スルフォン剤]
 サルファ剤に近縁で,SO2基をもつ薬剤をスルフォン剤sulfone drugという。スルフォン剤は1940年代に抗結核薬として開発された。…

※「スルフォン剤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む