世界大百科事典(旧版)内のズダの言及
【ズダヤクシュ】より
…日本では北海道,本州,四国に分布し,また同一種がなんの形態的分化も起こさずに,遠く台湾,中国,ヒマラヤにまで広がっている。長野県で喘息のことをズダといい,この草が喘息の薬としてよくきくので,〈喘息薬種〉の和名がつけられたという。中国でも同じ用途に使われるが,重要なものではない。…
※「ズダ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...